江ノ電で江ノ島へ

江ノ電の一日乗車券のりおりくんを利用してみた。

駅の自動販売機で購入できる。600円。

まずは、藤沢駅から江ノ島駅へ。

f:id:macchiato:20170126171856j:plain

実に四十年ぶりなので、江ノ島まで行ってみる。

いつの間にか、立派な橋が架かっている。

昔は、橋の上で栄螺の壺焼きを売っていたはずが。。。

f:id:macchiato:20170126163301j:plain

 

まずは、腹ごしらえ。

江ノ島丼と江の島ビール(但し新潟で製造)

f:id:macchiato:20170126163303j:plain

焼き蛤

f:id:macchiato:20170126163304j:plain

 

エスカ―を利用して、江島神社に参拝。

展望台(コッキング苑)セットで750円。

f:id:macchiato:20170126163302j:plain

 

サムエル・コッキング苑のチューリップ

f:id:macchiato:20170126163305j:plain

f:id:macchiato:20170126163306j:plain

 

江ノ島の猫

寒い所為か、あまり見かけなかった。

f:id:macchiato:20170126171857j:plain

f:id:macchiato:20170126163308j:plain

 

展望台からの景色

 f:id:macchiato:20170126173546j:plain

一応、富士山が見えるのだが、山頂には雲がかかっている。

f:id:macchiato:20170126173547j:plain 

 

さて、江ノ島駅に戻り、江ノ電七里ヶ浜駅へ。

 

七里ガ浜からの江ノ島。肉眼では富士山の雄姿も見えるのだが。。。

f:id:macchiato:20170126163313j:plain

 

七里ヶ浜駅から鎌倉駅へ。

鎌倉駅から藤沢駅へ折り返し。

f:id:macchiato:20170126171858j:plain

f:id:macchiato:20170126171859j:plain

新潟~秋田

大人の休日倶楽部パスの2016年二回目の期間が迫って来た。

が、どこに行くのか決めかねていた。

へぎそばが食べたい。と、ふと思った。

ついでに、日本海を見るのもいいなと、と思う。

とはいえ、新潟で泊まるか、秋田で泊まるか、その先はどうするのか。

とりあえず、11/24からのパスを購入し、いなほの指定を取った。

ドーミーイン秋田の宿泊予約を取った。

それでも、迷っているうちに、福島沖で地震が起き、津波が発生した。

不要不急の者がうろうろしていていいだろうか、と迷う。

その上、天気予報が、寒波襲来で、雪が降ると言い始めた。

日本海側は、曇りのち晴のはずなのだが。。。

と、決心が着かぬ間に、前日になったので、一応の旅支度をする。

 

11/24 朝五時に起きて、外を見るが、雨が降っているだけ。

確かに寒い。これから雪になると言う。

9:12東京発のときに乗るつもりだったが、予定を早めることにする。

 

東京駅に8時15分前に着き、8:24東京発新潟行きのMaxときの指定を取る。

駅弁屋祭で、弁当とビールを購入する。

 

Maxとき307

f:id:macchiato:20161125203921j:plain

 

九州新幹線さくら弁当(¥1230) コシヒカリエール(¥400)

f:id:macchiato:20161125203901j:plain

f:id:macchiato:20161125203902j:plain

子ども用の弁当のようだが、鶏飯・海老フライ・ハンバーグと、結構ボリュームがある。 

 

Maxときは、定刻から少々遅れて、東京駅を発車。

大宮を越えると、一面の雪景色となった。

国境越えのトンネルで眠ってしまったが、燕三条あたりで目覚めたら、晴れていた。

雪などない。

 

長岡の辺り 雲は多いが、晴れ。

f:id:macchiato:20161125214640j:plain

 

特に遅れもなく、10:31新潟駅着。

やはり雲は多いが、晴れ。雪はない。

早く着いたので、多少余裕がある。

とりあえず、駅前のドトールでコーヒーを飲み、行き先を考える。

バスの案内所で訊くと、間もなく、11:20発の循環観光バスが出るところ。

朱鷺メッセに行くことにする。

 

新潟市内循環観光バス(一回¥210 一日券¥500)

 f:id:macchiato:20161125203903j:plain

 

11時半過ぎ、朱鷺メッセに到着。

31階の朱鷺メッセ展望室(Befcoばかうけ展望室)に登ってみる。

無料で、360度の眺望を楽しめる。

佐渡汽船のターミナルや、信濃川が見える。

 

朱鷺メッセ 展望室からの眺望

f:id:macchiato:20161125203905j:plain

f:id:macchiato:20161125203906j:plain

 

折角なので、信濃川ウォーターシャトルに乗ることにする。

ちょうど12時発のシャトルがあるので、下に降りる。

コンベンションセンターの裏口から信濃川の川岸に出る。

チケットは船内で購入するとの案内はあるが、発着所がよく分らない。

乗り場らしき階段はあるが、鎖で囲ってある。

周りをうろうろしているうちに、シャトルが来たので、声を掛けてみる。

着岸すると、乗り場の鎖をはずして、乗船させるようになっていた。

 

信濃川ウォーターシャトル アナスタシア号

f:id:macchiato:20161125203907j:plain

f:id:macchiato:20161125203908j:plain

 

新潟駅に行くには、二つ先の万代シティからが近い。

けれども、乗船時間10分程度ではつまらない。

終点のふるさと村まで行って、折り返すことにする。

片道一時間、折り返して万代橋で降りには、一時間四十分位かかるらしい。

「お時間大丈夫ですか」と心配してくれたが、まだ時間はある。

一日乗船券で¥1800。

船内で飲物も頼める。ハイボール¥500。

 

出港すると、かもめ?が周りを飛び交った。

f:id:macchiato:20161125203909j:plain

 

万代橋。船内から、ガラス越しなので、写りがよくない。

f:id:macchiato:20161125203910j:plain

 

橋や水門を越えて、13:00少し前に、ふるさと村に到着。

そのまま、13:00に出航、折り返し、港ピアに向かう。

 

13:35頃、万代シティに到着。

下船し、徒歩で新潟駅へ。

まずは、へぎそばを喰わねば。

駅近くの須坂屋そばに入り、へぎそば(手振り蕎麦)1.5人前と、吉乃川ひやおろしを注文。

余裕があるつもりでいたが、食べ終わったら、既に2時半。

駅の途中のセブンイレブンでコーヒーと煙草を購入。

駅前の喫煙ボックスで一服し、駅へ。

 

既にいなほが入線していたので、急いで乗り込む。

15:01新潟駅発 18:41秋田駅着 特急いなほ7号。

 

車内販売で、村上茶やお酒を買おうと思ったが、いなほ7号では販売していないものが多く、結局、林檎アイスクリームだけにする。

車窓から日本海を眺める。

天気の影響か、緑色の不機嫌そうな海だ。

f:id:macchiato:20161125203911j:plain

夕景が見られるのを期待していたが、生憎、雲が多い。

不覚にも、日没前に眠ってしまい、起きたら、真暗になっていた。

暗くても海は見えると思っていたが、車内が明るい所為か、判別がつかない。

 

秋田駅に着いたら、雪が降っていた。

まっすぐ宿に向かう。

チェックインしてから、夕食に出ようと思っていたのだが、まだ、腹は減っていない。

とりあえず、最上階の大浴場に行く。

柚子湯と露天風呂があり、HPには加水・加温していると注意書きがあったが、広くて気持ちがいい。

温泉目当なのか、思ったより、中高年の女性客が多い。

 

風呂に入ったら、小腹が空いてきた。

ホテルには、よなきそばサービスというのがあるのだが、九時半から。

まだ八時半なので、待てない。

ホテル内をうろうろし、自販機で、冷凍焼きそばと小岩井ヨーグルト、牛乳、ブラックニッカクリアハイボールを購入する。

 

翌朝7時に起きる。部屋からは何も見えなかったが、廊下の窓から雪が降っているのが見える。

部屋に戻り、長靴に履き替える。

秋田市民市場で朝食を食べるつもりでいたので、雪の中を出掛ける。

道すがら、女子高生とすれ違うが、この程度の雪はどうっていうこともないらしく、傘は刺さず、マフラーや帽子のままで歩いている。

でも、足元を見ると、やはり頑丈そうな雪靴を履いている。

 

十分程で、市民市場に辿り着くが、生憎、回転ずしは11時から。

中をぐるっと回ってみるが、飲食店はない。

定食屋が一軒開いているのだが、朝から定食というのも、気が進まない。

仕方がないので、秋田駅に行き、珈琲館駅舎で、モーニングセットを食べる。

ホテルに戻り、露天風呂に入る。

景色がいいとは言えないが、雪の降る中で、露天風呂につかるのは気分がいい。

十時少し前にチェックアウトして、外に出ると、雪が積もり始めていた。

f:id:macchiato:20161125203913j:plain 千秋公園の堀

 

秋田駅で、昼過ぎのこまちの指定席を取り、トピコへ。

土産物を少々物色し、上階の秋田比内地鶏やへ。

きりたんぽ鍋・高清水小徳利・ハイボールを注文する。

f:id:macchiato:20161125203914j:plainきりたんぽ鍋

f:id:macchiato:20161125203915j:plain一煮立ちしたら、せりを投入。

 きりたんぽが多いような気がしたが、旨いので、ぺろりと平らげてしまう。

乗車時間が迫って来たので、秋田駅に移動する。

ニューデイズで、駅弁(鶏わっぱ)を購入する。大人の休日倶楽部パスを見せると、10%引きになる。結構、嬉しい。

 

12:13 秋田発 こまち20号

東京までの指定が取れなかったので、仙台でやまびこに乗り継ぐ。

こまちの車内で、こまち弁当を買おうとしたが、売っていなかった。

残念だが、腹は減っていないので、カップのお茶と林檎アイスクリムを購入する。

 

秋田駅を出て、暫くは雪景色だったが、岩手県に入ると、雪もなくなった。

f:id:macchiato:20161125203916j:plain

f:id:macchiato:20161125203917j:plain

f:id:macchiato:20161125203919j:plain

 盛岡駅は晴れていた。

 

14:29 仙台駅着

待ち時間が十五分あるが、一服してぼうっとしていたら、ホームのかなり前方に、やまびこが既に停車していた。

14:44 仙台駅発 やまびこ144号

16:48 東京駅着

f:id:macchiato:20161125203920j:plain

 

 

 

日本大通りの銀杏

近所の銀杏が黄葉していたので、日本大通りの銀杏を見に行ってみた。

例年、12月頃まではほとんど色付かないと思っていたが、今年は、緑葉のままの木もあれば、黄葉している木もある。

 

去年の11月上旬の写真

f:id:macchiato:20161119154001j:plain  2015.11.09の日本大通りの銀杏

 

今年(11月中旬)の写真

f:id:macchiato:20161119154551j:plain

f:id:macchiato:20161119154549j:plain 2016.11.17の日本大通りの銀杏

 

この日は、第三木曜日なので、ボージョレヌーボーを飲んでみることにする。

Le Bar a Vin 52へ行く。

肉を食べようと思っていたのだが、パスタが食べたい気分になる。

パスタランチ(四種のチーズのパスタ)と、ボージョレの試飲をオーダーする。

かぼちゃのスープとはあまり合わないが、サラミと生ハムにはよく合う。

 

床暖房不凍液補充 その後

昨夜、床暖房(chofu・RAY-4030SVXF)のスイッチを入れてみた。

不安なので、時折、外の室外機を眺めてみる。

室内のリモコンの表示を確認する。

特にエラーはないようだが。。。

始動後、十分程で、一度停止したようだ。

気になるので、今朝、再度、空気抜きというか、給排水ポンプを始動させる。

ついでに、二階の入れ過ぎた不凍液を少し抜くことにする。

 

一斗缶を持ち歩くどころか、傾ける体力もないので、事前に、灯油の汲み出し用の小さいポンプ(¥128)を購入してある。

一斗缶からペットボトルに移す時点で、既にこぼしてしまっているが、自力で傾けるよりは、多分ましな状態と思われる。

不凍液をこぼした跡は、既に乾いているが、ものによっては害があるらしい。

しかも! 排水溝に流したりしてはいけないようだ(-"-)

(各市町村により取り扱いが異なるので、要問合せ)

 

二回目なので、少し気持ちに余裕がある。

というか、十分程の循環ポンプの稼働時間中、することがないし、

寒い!

ので、写真を撮ってみた。

 

1階の室外機。

室外機の右側。奥に給水タンク、左に表示板がある。カバーを外す。

ネジはプラスで各一つずつ。

f:id:macchiato:20161107101040j:plain

 

表示板。

判り難いが、カバーの下に表示板、その右斜め下に給排水スイッチがある。

 f:id:macchiato:20161107101039j:plain

 

給水タンクのふたをはずしたところ。

f:id:macchiato:20161107101038j:plain

1階は特に問題がないはずなので、循環ポンプの稼働停止後、キャップを締め、カバーを取り付けて、2階に移動する。

 

2階の給水タンクと表示板。カバー取り外し後。

f:id:macchiato:20161107101044j:plain

給水タンクは、不凍液をこぼしたので、ちょっと汚くなっている。

表示板は、上からは見えない!

つまり、見ながら補給はできない!(言訳ではないが。。。)

 

灯油用のポンプで、ペットボトル1本分の不凍液を抜く。

あっという間に抜けたが、勢い余って、周囲に撒き散らしてしまう。

タンク周辺が、更に汚くなる(>_<)

表示板を確認すると、500ml近く抜いたのに、まだ満水位にある。

完璧に入れ過ぎだったようだ(^_^;)

給水タンクを満杯にするのではなく、(熱で不凍液が膨張するので)タンクは余裕をもたせなくてはいけない、と、心しておくことにする。

 

表示板。

f:id:macchiato:20161107101042j:plain

「-」の灯りが水位を示し、現在、満水位にある。

「|」は四角く移動していて、稼働中という意味?

 給排水スイッチは、表示板の右斜め下の黒いポッチ。

 

右から、給水タンクのキャップ。給水タンクのカバー。表示板等のカバー。ドライバーセット。

f:id:macchiato:20161107101043j:plain

給水キャップはかちかちいうまで、締める。

カバーを取り付け、ネジをはめる。

ぶきっちょには、この作業が結構、辛い。

しかも、作業し難いように置いてあるし(-"-)

 

床暖房 不凍液の補充

築後八年になるが、一度も床暖房用の不凍液を補充したことがない。

(ちなみに、一条工務店施工、床暖房はchofu・RAY-4030SVXF)

メーカーの人が不凍液の一斗缶を置いて行って、床暖房の効きが悪くなったら、補充してください、と言った気がする。

去年は寒かった、気がする。

いずれにせよ、八年も経ったのだから、今年こそはやらねば、と思って、取扱説明書を読む。

が、よく分らない。

ネットで検索して、体験談を探す。

幸い、同じメーカーの床暖房の不凍液を補充した人のブログが見つかった。

・・・しかし、よく分らない。

ぶきっちょに生まれついたので(努力で器用になるとは思えない)、どうもよく分らない。

有難いことに写真入りなので、印刷する。

据付工事説明書に記載がある、と書いてあるので、探して、印刷する。

プラスのドライバーを用意する。

これで、準備万端、と思ったのだが。

メーカーが支給してくれた不凍液を探すのに、手間取った。

何しろ、8年前なので、かすかにしか、記憶がない。

物置の奥から発見されたが、何故そこに置いたのかも、記憶にない。。。

 

さて、気を取り直し、まずは2階のベランダにある室外機を見に行く。

写真を撮ればよかったのだが、そんな余裕なし!!

手に、プリントとドライバーを持ったら、ほかのものなど持てない。

「給水タンク」のカバーを外し、給水タンクのふたを開ける。

・・・・

周囲は汚れていたが、中は新品同様と思われる程きれいだった。

減っているのか、いないのかも、判断できない。

「室外ユニットの表示基盤」を見る為に、カバーを外す。

ここもほこりまみれなので、少々苦労して、「給排水スイッチ」を探し出す。

物置まで行って、不凍液をペットボトルに汲んで来る。

給水タンクに補充してみる。

結構、入る。

500mlを二本用意したが、あっという間になくなる。

給排水スイッチを押して、追加の不凍液を取りに行く。

ついでに、床暖房をonにして、最高温にする。

後で、手順を間違えていたことに気付いたが、入れちまったものはしょうがない。

表示基盤の水位を確認しないで入れたので、入れ過ぎてしまった。

少々溢れてしまった(>_<)

 

正しい手順は、多分、下記の通り。

(※床暖房の電源を抜いてはいけない!)

①表示基盤の給排水スイッチを押す。

②スイッチが入ると、表示基盤に、-の記号で水位が表示される。

 ので、-の印が、満水位か、中水位か、異常水位か、を確認する。

③給水タンクに、不凍液を補充する。ーの印が満水位にくるまで。

④床暖房のスイッチを入れる。最高温度に設定する。

⑤表示基盤の表示が消えたら、もう一度、給排水スイッチを入れる。

⑥水位が減っていたら、補充する。

⑦補充したら、もう一度、給排水スイッチを入れる。

 満水位になるまで繰り返す。(と書いてあるが、特に必要はなかった)

⑧給水タンクのふたを、かちかちと言うまで締める。

⑨床暖房のスイッチを切る。

 

気を取り直して、1階の室外機へ。

今回は、①~⑦の手順通り、実施(多分)

満水位になったところで、補充を止める。

(ペットボトル二本目に、少々残りがある程度。)

床暖房のスイッチを入れる。

満水位以下にはならなかったが、気持ちだけ少し足して、再度、給排水スイッチを入れる。

 

空気抜きというものをしたはずだが、空気が抜けた実感はなし。

これでいいのか、不安だが、これ以上、何かすることがあるとは思えないので、これで完了とする。

明日は冷えるというので、今晩から稼働させるつもりでいる。

無事、温まったら、OKでいいのだろうか(^_^;)

 

 

 

科学未来館・お台場

旅行というか、日帰りの行楽で、科学未来館とお台場に行って来た。

久々の晴れで、夕景がとても美しい。

 

まずは、科学未来館入口の宇宙杉。

杉だけ写すと、ただの屋久杉。説明プレートだけ写しても意味がないが、両方写すのは難しい。

f:id:macchiato:20161029094856j:plain 

未来館の展示物については、理系科目は苦手なので、意味不明なものもあるが、総じて面白かった。

まずは、1Fから見える地球のディスプレイを眺めてみるが、利用方法が分らない。

とりあえず、総合案内所で相談してみる。

時間によって、デモンストレーションをしているものあり、無料の館内ガイドの利用も可能、展示を見ていると、ボランティアの方から説明も聞ける。

アシモの実演(10分)を見て、ドームシアターで、バースディ(約30分・眼鏡の貸出付)を観る。

ついで、展望ラウンジでおやつ。

地球肉まんと、地球アイスクリーム?(名前は忘れた)

f:id:macchiato:20161029094857j:plain

カミオカンデの模型を眺めたり、ハワイの天文台に行くシミュレーションを試したり、地球深部探査掘削船「ちきゅう」の説明を聞く。

午前中は幼稚園児の遠足を見かけたが、入館者はそれ程多くなく、割合空いている。

が、午後になると、課外実習の高校生らしき若者達がレポート片手に右往左往し始める。

混雑しているところは 苦手なので、お台場に移動する。

無料シャトルバスを利用して、アクアシティへ。

BROOKLYN BLOOMで、遅いランチ(牡蠣フライ・ローストビーフ・スープ・サラダ付)に。

6階からの景色は素晴らしい。久し振りに晴れた午後で、空も陽光もとりわけ美しく見える。料理も旨く、満足♪

f:id:macchiato:20161029094904j:plain

その後、お台場海浜公園を少し歩く。

夕刻になるにつれ、青空が夕焼けに染まっていく。

f:id:macchiato:20161029094902j:plain

f:id:macchiato:20161029094903j:plain

f:id:macchiato:20161029094907j:plain