三陸鉄道リアス線・宮古 2日目

日の出は、04:05と、部屋に置かれたメッセージカードに書いてあった。

少し歩かないと、本州最東端の日の出スポット、には辿り着けないらしい。

昨夜、早々と寝て、真夜中に起きてしまったので、夜明け前に二度寝をしてしまった。

日の出を見に行くのは、諦め、5時少し過ぎに起きる。

大浴場は5時から9時までなので、もう入浴可能だ。

 

年齢の所為か、少しだるい。

昨日は殆ど列車に乗っていただけで、歩き回ったりなどしていないのに(/ω\)

のろのろと支度をして、部屋から出る。

途中の喫煙所で一服してから、大浴場へ。

早々に、数人が入浴を済ませていたようだ。

誰もいなくなったので、ゆったりと広い湯船に浸かる。

やはり、朝風呂は気持がいい。

ひと風呂浴びると、少しばかり元気になった。

 

朝食は6時半からのビュッフェ。

7時からの朝の散歩に参加するつもりなので、レストランの前で、開場を待つ。

すでに、待機している人が数名。

大休パスの利用者だと推察する。

 

旅先での朝食は洋食、と決めている。

のだが、屋台で出している握り飯と目玉焼きが、目に入ってしまった。

美味しそうだ。

だが、しかし、初志貫徹、と考え直す。

いったんは、パンを取りに行く。

が、結局、握り飯に戻って来てしまった。

ほかにも、とれたて野菜など、いろいろあったのだが、残念ながら、時間がない。

 

和洋混淆?の朝食

f:id:macchiato:20190713141117j:plain

 

急いで食べ終えて、部屋に戻る。

晴れているので、帽子と日焼け止めが必要そうだ。

集合時間は7時5分前なのだが、少し遅れて、フロント前に行く。

参加者は3名。

スタッフの方なのか、ボランティアガイドの方なのか、案内人がつく。

道々、植物の説明などもしてくれる。

花筏(花ではなく、実だったが)を初めて見た。

・・・

しかし、結構な山道である(◎_◎;)

木で階段が組まれているが、幅が広すぎる。

あるいは、急斜面すぎる。(私にとっては、だが)

とはいえ、辿り着いた展望台からの眺望は、やはり、絶景、だった。

展望台2カ所を廻って、35分ほどで、戻って来る。

(30分を超えたのは、私が遅かった所為と思われる)

 

浄土ヶ浜展望台からの景色

f:id:macchiato:20190713141151j:plain

 

案内人は、熊避けの鈴をぶら下げていた。

同行者が、熊がいるんですか、と、尋ねると、

「熊、いますよ」

と、あっさり、返答が返ってくる。

Σ(・ω・ノ)ノ!

うへえ、夜中に、一人で外に出ちゃったよ。

まあ、無事でよかった、のか???

 

散歩終了後、部屋に戻って、急いで、身支度し、荷物をまとめる。

折角なので、持参の携帯ボトルに、おいしい水を詰める。

送迎バスは、08:15を予約している。

 

岩手県北バスを利用すると、出発が9時過ぎになってしまう。

昼には、宮古駅から三陸鉄道に乗らなくてはならないので、遊覧船に乗る時間がとれるか判らない。

それに、宮古駅で、浄土ヶ浜方面行きのバスに乗り換える必要がある。

それ以前、となると、7時頃になってしまう。

検討の結果、送迎バスを利用することにしていた。

これに乗り損ねるわけにはいかない。

ショップもあって、土産物も並んでいるようなのだが。。。

チェックアウトもしなければならないので、あまり時間の余裕がない。

 

フロントに行って、少しばかり並ぶ。

チェックアウトが終わると、もう送迎バスが到着しているらしい。

案内があるまで待つように、ということなので、そのまま、フロント前で待機する。

 

観光案内などを眺めていると、宿泊客のおじさんが

「遊覧船に乗る?」と聞いてきた。

「乗ります」と答えると、割引券をくれた。

10%オフになる(*^▽^*)

とても、嬉しい。

有難うございます、おじさま。

 

08:15、送迎バスで、休暇村を出発する。

満席で、補助座席も幾つか使用している。

宮古駅行きと浄土ヶ浜経由と、2台のマイクロバスが用意されていたが、ほぼ満杯だったようだ。 

 

08:30頃、浄土ヶ浜(バス停)に到着。

まずは、ビジターセンターで、遊覧船の切符を購入する。

窓口の人は親切で、観光地図をくれて、荷物を預かると言ってくれた。

が、 浄土ヶ浜からもバスに乗れるというので、荷物は持参することにする。

ビジターセンター内も眺めるつもりだったのだが、それも後回しにする。

数名の観光客が前を歩いているので、ついていく。

 

遊覧船の出航時刻は、08:40。

バスが到着するのは8時半、ビジターセンターから乗り場までは徒歩5分程。

実は、私の足では間に合わないと思っていた。

なので、次の09:30に乗船するつもりでいた。

しかし、どうやら、08:40の出航に間に合いそうだ。

少し足を速める。

 

船着場に船が停泊していて、係員の人達がこちらを見ている。

前を歩いている数名は、そのまま奥のトンネルに向かってしまった。

乗船するのは、私だけらしい。

仕方がないので、精いっぱい走る。

(でも、歩く速度とあまり変らない)

 

みやこ浄土ヶ浜遊覧船乗場と、遊覧船第16陸中丸(下船後撮影)

f:id:macchiato:20190713211237j:plain

 

乗船券を渡して、乗船すると、丁度、08:40。

タラップがすぐに揚げられて、出航する。

乗り込んだ1階席には、誰も座っていない。

キャリーバッグだけ置きざりにして、2階に昇る。

デッキ側の席に、多くの人が座っている。

最前列のご夫婦の隣に座らせて貰う。

 

まずは、うみねこパン¥100を購入する。

ウミネコに投げる餌だが、人が食べても大丈夫。

海藻入りだそうだ。

一口試食してみたが、普通に食べられた。

 

出航後、暫くは、景色も観ずに、餌投げに没頭。

飛んでいるのが、カモメか、ウミネコなのかは、不明。

横目でこちらの動向を窺い、さっと餌をくわえる。

なかなか鮮やかだ。

 

多分、カモメ。と、うみねこパン(をちぎったもの)

f:id:macchiato:20190713210621j:plain

 

海鳥ばかり見ていても、仕方がないので、景色に目を転じる。

浄土ヶ浜岩礁地帯、日出島を右手に見ながら、ローソク岩、夫婦岩、潮吹穴、姉ヶ崎と遊覧して、戻ってくる。

40分間の遊覧で、¥1400。

さらに10%引きなので、¥1260。

朝の散歩で、崖の上から眺めた景色を、今度は、海側から眺める。

期待通り、絶景が続く。

 

ちなみに、潮吹穴は、ほら吹き穴とも呼ばれているそうで、潮を吹いているところは、なかなか見られないようだ。(潮を吹くには、海が荒れていることが条件)

船内で、ガイドさんが観光案内をしていたのだが、デッキ席では、ほとんど何も聞こえなかった。

残念なことをしてしまった。

もっとも、若い観光客は、ウミネコに夢中で、何も見聞きしていないようだったが。

 

途中、断崖絶壁の岩に、おっさんが一人座っていた。

どうやってそこに行ったのかも不明だが、何をしているのかも不明。

不思議に思っていると、隣にいた観光客(関西人)が答えてくれた。

「写真撮ってはりました」

「向こうも?」

こちらもカメラ(スマホ)を構え、あちらでもカメラで狙っていたらしい(笑)

 

帰路、潜水作業中と標識を掲げた小型船も見えた。

堤防のようなものがあって、付近の海底で作業をしているようだ。

もちろん、潜っているところは見えないのだが、南部潜り???(の訳はないだろう)

 

ローソク

f:id:macchiato:20190713210716j:plain

 

約40分の遊覧を終えて、9時20分頃、遊覧船乗場に戻ってくる。

予定外に早い便に乗船できたので、時間の余裕がある。

さっぱ船遊覧をしに行く。

 

遊覧船乗場の左手前にあるトンネルを潜って、先に進む。

少し歩いただけで、浄土ヶ浜マリンハウスに辿り着いた。

ここから、さっぱ船に乗って、青の洞窟(八戸穴)遊覧ができる。

約20分で、¥1500。

かっぱえびせん付き(注 おやつではなく、ウミネコの餌)。

 

さっぱ船は人数が揃ったら、適宜、出航するようだ。

乗船前に、ヘルメットと救命胴着を着用する。

荷物をコインロッカーに預ける。

コインロッカーは、¥100で、返却式。

 

 浄土ヶ浜マリンハウス(さっぱ船乗場)

f:id:macchiato:20190713211310j:plain

 

少し、湾内?を周遊してから、洞窟に向かう。

カモメだかウミネコだかが、餌を狙って、さっぱ船の周囲を飛び交う。

餌用のかっぱえびせんを投げ与える。

近くに投げると、頭上を飛んで、落し物があるそうだ。

なるべく、遠くに投げる。

・・・投げる、投げる、投げる・・・

うっかり、袋ごと投げてしまったΣ(・ω・ノ)ノ!

 

プラごみ減少に、多少なりとも協力しようと、努力しているというのに。。。

思いっ切り、プラごみを海に投棄してしまった(/ω\)

反省しております。。。

 

さっぱ船の舳先に止まるウミネコ

f:id:macchiato:20190713211351j:plain

 

そうこうするうちに、洞窟に近づいてきた。

洞窟は、意外と小さく、小さなさっぱ船でないと入れない。

さっぱ船とは、小型漁船とのこと。

壁にぶつかりそうな感じで、潜入していく。

 

青の洞窟、入口

f:id:macchiato:20190713211620j:plain

 

洞窟内部は、暗い。

周囲に、柱状節理の岩が取り巻いている。

海水も、澄んではいるが、青くはない。

 

洞窟内部

f:id:macchiato:20190713211716j:plain

 

「振り向いてください」

という船頭さんの声で、振り返る。

と、・・・

 

f:id:macchiato:20190713211801j:plain

 

海面が、バスクリンを溶かしたような、エメラルドグリーンに。

日によって、海水の色が異なって見えるそうだ。

想像していたようなブルーではなかったが、感動した(*'▽')

洞窟の奥に、潮が噴出するところも、見た。

これを見られるのは、運がいいらしい。

何度か噴出していたのだが、残念ながら、タイミングが合わず、写真は撮れなかった。

 

20分の遊覧を終えて、マリンハウスに戻る。

まだ、10時前だ。

ここで、アイスクリームや海産物などの飲食ができるのだが、残念ながら、腹が減っていない。

灰皿があったので、一服する。

折角なので、浄土ヶ浜に向かうことにする。

 

海沿いの遊歩道を少し歩くと、浄土ヶ浜に辿り着く。

まずは、バス停とバスの時刻表を確認する。

次のバスは10:50発。

40分程時間がある。

 

浄土ヶ浜

f:id:macchiato:20190713211943j:plain

 

奇岩に囲まれ、内海になっているので、静かだ。

ただ、思っていたよりも、狭い。

砂浜ではなく、石の浜なので、波打ち際までは行かなかった。

(不安定そうなので、転ぶと、困る)

すぐそばに、レストハウスがあり、展望台(無料)がある。

一応、登ってみる。

3階ほどの高さを昇ると、それなりに、展望が開ける。

とはいえ、浜辺で海を眺める方が、浄土ヶ浜の気分に浸れる。

 

ついでにトイレに行く。

トイレを拝借したので、土産物を少々購入する。

外のベンチに座って、一服する。

こんな風に、のんびりできる方がいいなあ。

(昨日は、列車の乗換で忙しなかった。。。)

 

浄土ヶ浜(停留所)から、岩手県北バスに乗車する。

10:50発。

 

岩手県北バス 観光ラッピング?

f:id:macchiato:20190713212027j:plain

 

 11:25頃、宮古駅前に到着。

まずは、昼食を済ませることにして、駅前の魚彩亭すみよしに入る。

本日の三陸丼は三陸産生うに使用、とある。

三陸丼¥2500と男山生酒¥850(いずれも税別)を、注文する。

 

三陸

f:id:macchiato:20190713212056j:plain

 

三陸丼というのは、ちらし寿司のようだった。

いくらで隠れているが、蛸や鮪などの刺身ものっている。 

生うには甘くてとても美味だった。

 

正午ごろに店を出て、目前の宮古駅へ。

三陸鉄道のショップ、さんてつやに入る。

くろじか煎餅、駅名入りタオルマフラーなどを購入する。

 

駅に戻ると、すでに改札前に行列ができている。

最後尾に並ぶ。

少し待っていると、改札が開いたようだ。

ぞろぞろと、列車に移動していく。

乗車すると、すぐに空席が目に入ったので、座らせて貰った。

空いていたのは、進行方向と逆を向いているから、のようだ。

 

三陸鉄道リアス線宮古駅

f:id:macchiato:20190713212128j:plain

 

12:28、宮古駅を出発。

隣の駅が磯鶏駅である。

3分程で隣の到着する。

2017年の9月に訪れた時には、まだ駅舎は整備されていなかった。

 

磯鶏駅(2019.06.27)

f:id:macchiato:20190713212331j:plain

磯鶏駅(2017.09.21)

f:id:macchiato:20171001184233j:plain

しかし、昼に酒を飲んだ所為で、この後、すっかり眠ってしまった(>_<)

いろいろ興味のある駅があったのに、何も気づかないまま、通り過ぎる。。。

13:53頃、釜石駅に到着する。

ここからJR釜石線の快速はまゆりに乗り換える。

改札口にはすでに行列ができている。

窓口で指定席を取ろうとしたが、すでに満席だった。

「指定がなくても、乗れますか?」

念の為に、聞いてみる。

「そこに並んでるよ。」

という返事だった。

先刻よりも長くなった行列の後尾につく。

少し待っていると、列が動き始める。

心配しなくても、今回は余裕で、自由席に座ることができた。

 

14:19、釜石駅を出発する。

快速はまゆりは、曇天の中、山間を走っていく。

見ていると、牧草地が多いようだ。

ビニールテープ状にした牧草が、あちこちに置いてある。

雨が降りだした。

鉄橋が見え、やがて、その鉄橋を列車がわたっていく。

 

15:58頃、新花巻駅に到着する。

在来線から新幹線に移動する。

駅弁を買いたかったのだが、すでに売り切れか、レジに行列ができている。

物産展を少し覗いただけで、弁当の購入は諦めた。

ホームの喫煙所で一服するうちに、はやぶさ110号が入線して来る。

16:19、新花巻駅を出発。

 

東京駅には19時頃到着なので、何か腹ごしらえをしたい。

車内販売のワゴンを呼び止める。

3月15日以降は、車内販売での駅弁の販売はなくなっている。

アイスクリームも、ない。

仕方がないので、リンゴジュースとキャラメルパウンドケーキ、えびす缶ビールに熟成チーズ鱈を購入する。

ちなみに、菓子パン類は販売している。

調理パンがあるのか、聞いてみればよかった。

 

多分、18:56頃、東京駅に到着。

(特に延着もしていなかったと思うが、記憶にない。)

 

在来線を乗り継いで、家に帰ったが、思いのほか、くたびれ果てていた。

乗り継ぎにあまり余裕がなく、予想外の人出だったからのようだ。

結局、パスの有効期間が2日残っていたが、どこにも出掛けなかった。

次回は、無理せず、2泊3日で旅程を立てることにしよう。