南極北極科学館・多摩モノレール

パス旅最終日。

この日を最終日にしたのは、目的地の「南極・北極科学館」の休館日が日曜と月曜だから。

立川まで行くのだが、川崎から南武線に乗ることにする。

南武線も乗る機会が少ない。

多分、一度くらいしか乗ったことがないと思う。

 

通勤時間帯を避けて、少し遅めに家を出る。

東神奈川駅から川崎駅に出て、南武線に乗り換える。

昔乗った時の記憶とは違って、沿線にはマンションが立ち並んでいる。

立川駅には7分延着で到着する。

 

バスに乗り継ぐつもりだったのだが、間に合わないかも知れないので、モノレールに変更する。

立川北駅に行き、多摩モノレールの一日乗車券¥870を購入する。

まずは、隣駅の高松駅で下車する。

 

目的地までは徒歩10分。

同じバンダナをつけた中高年の一団が同じ道を歩いて行く。

彼等はガイドを予約していたらしい。

紛れてしまってもよさそうな気がしたが、一応、トイレなどを済ませて、遅れて入場する。

ここは入場料無料。

入るとすぐに、床一面の南極の地図が目に入る。

f:id:macchiato:20190112221136j:plain

たけし(宗谷に乗って南極に行った猫)の貴重映像を観る。

宗谷に猫のぬいぐるみが置いてあって、「なんで、ぬいぐるみ?」と疑問に思い、説明を読んでいた。

何となく、旧知の人物(猫だけど)と会った気がして、実物をじっくり見る。

といっても、数分しか映像はない。

展示されたパネルを読みながら進んでいくのだが、つい、よそ見をしてしまう。

 

トイレと風呂シリーズ、南極編

f:id:macchiato:20190113111425j:plain

 

基地の建物も展示されている。

一昔前の子供部屋のようだが、割と快適そうに見える。

ミサワホーム提供、と、大きな(笑)プレートがかがけてある。

 

f:id:macchiato:20190113111410j:plain

雪上車は、思ったよりも、ぼろくて鉄板が薄い。

引退後に展示、なのだから、ぼろくなってしまったのだろう。

しかし、これじゃ、さぞ、寒かったろう、と思う。

内部には、寝棚とコンロも設置されている。

かなり辛い生活を強いられそうだ。

 

オーロラシアターもあって、繰り返し上映されている。

ドーム型の屋根に映るので、実物を見ている気分になる。

椅子に座れるし、一休みするには、ちょうどいい。

しかし。

気象、地質、動物、などなど、展示品の分野が広すぎる。

隕石もあるし、南極だけでなく北極の展示もある。

じっくり眺めようと思っていたのだが。。。。

1時間程で、私のちっぽけな脳が疲弊してしまった。

とりあえず、雪上車を観られたので、満足とする。

ショップでグッズを少し購入する。

クリアファイル3枚組¥1160、Tシャツ¥3000。

 

ここは「立川芸術プラザ」というところで、同じ建物内に、分野の異なった研究所が併存している。

極地研究所・国文学研究資料館統計数理研究所で、一般人も利用可能なようなのだが、利用方法はよく判らなかった。

丁度お昼時だったので、エントランスホールに、弁当屋がいくつも出店していた。

松やのチキンカレー¥450を購入して、食べる。

 

折角なので、国文学研究資料館の展示(一般公開・無料)を眺める。

「祈りと救いの中世」という展示だったが。。。

文字は全く読めないし、幽霊の類は苦手である。

猫に小判、豚に真珠状態なので、早々に立ち去る(;^_^A

 

多摩モノレール高松駅まで戻ると、駅の下に、レンタル自転車があったΣ(・ω・ノ)ノ!

行きに気付かなかったのは、残念なことであった(*ノωノ)

 

さて、多摩モノレールに乗車する。

高架を走行するので、ちょっとしたジェットコースター気分を味わえる。

まずは、高松駅から終点の上北台駅に行く。

1日乗車券なので、改札を出ないまま、折り返す。

一番前は進行方向を向いた座席になっていて、運転手になった気分を味わえる。

折角なので、その席を占領して、写真を撮ってみる。

カーブあり、上り下りあり、で、楽しい。

終点の多摩センター駅までは、40分程。

 

多摩センター駅の周辺を少しばかりうろつく。

アミューズメント施設があるようだが、歩いて行く気力もない。

多摩モノレールで、立川駅に戻る。

時刻表を確認すると、あずさ21号に乗れる。

各駅停車で八王子駅に出ようと思っていたのだが、折角なので、あずさに乗車する。

 

15:22 立川駅発 あずさ21号

15:30 八王子駅

 

たった一駅なのだが、やはり特急のシートに座ると、くつろげる。

今度ははまかいじに乗ってみようなどと考えながら、八王子駅横浜線に乗り換える。